高級腕時計のサファイアガラスと通常ガラスの違いとは?
2025/03/14
目次
腕時計を選ぶ際に「サファイアガラス」や「ミネラルガラス」などの表記を見たことはありませんか?時計の風防(文字盤を覆うガラス)は、見た目だけでなく耐久性や傷つきにくさに大きな影響を与えます。特に高級腕時計に採用される「サファイアガラス」は、通常のガラスとは一線を画す性能を持っています。
今回は、サファイアガラスと通常ガラス(ミネラルガラス・アクリルガラス)の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
サファイアガラスの特徴
サファイアガラスは、人工的に作られたサファイア結晶を加工した素材で、非常に硬度が高く傷がつきにくいのが特徴です。
高級腕時計の多くに採用されており、高い透明度と耐久性を誇ります。
サファイアガラスの特徴
• 硬度が高い(モース硬度9でダイヤモンドに次ぐ硬さ)
• 傷がつきにくい(鍵やナイフでこすっても傷がつきにくい)
• 透明度が高く、美しい視認性を保てる
• 反射防止コーティングで視認性を向上可能
• 割れることはあるが、傷はほぼつかない
通常ガラスとは?
時計に使われる通常ガラスには、主に「ミネラルガラス」と「アクリルガラス」があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
ミネラルガラス(強化ガラス)
• 一般的な時計に多く採用
• モース硬度5~6程度(サファイアガラスより柔らかい)
• 比較的傷がつきやすいが、割れにくい
• コストが低いため手頃な価格の時計に採用される
アクリルガラス(プラスチック風防)
• 軽量で加工がしやすい
• モース硬度3程度で非常に柔らかく、傷がつきやすい
• レトロな時計や安価な時計に使われる
• 傷はつきやすいが、研磨すればある程度修復可能
まとめ
高級腕時計を購入するなら、長期的な耐久性と美しさを保てるサファイアガラスがおすすめです。傷がつきにくく、視認性が高いため、実用性も兼ね備えています。
ただし、サファイアガラスは強い衝撃で割れる可能性があるため、慎重に扱う必要があります。
一方、ミネラルガラスはコストパフォーマンスに優れ、比較的手頃な価格で耐久性を確保できます。アクリルガラスはヴィンテージ感を楽しめるものの、傷がつきやすいためメンテナンスが必要です。
用途や予算に合わせて、最適なガラスを選びましょう!